不動産実務検定ブログ
2020/08/11
『Wi-Fi設備を導入するときに、やっていはいけないこと』
J-REC北海道支部 帯広SGの阿部勝利です。
北海道帯広市在住の木造アパート34戸の大家です。
また、道東大家塾を定期的に開催し、賃貸経営に活かせる話題の勉強会を開催しております。
http://doutou-ooyajuku.com
さて、私の本業がマンションWi-Fiインターネットの会社経営ですので、
今回はその分野について、ほんの少しではありますが、ここに書きたいと思います。
① 大家さん自身あるいは知り合いの電気工事屋さんに頼んで設備工事する
まずこれは、絶対にやってはいけない手法です。
コストはすごく安く済むので一見よさそうには思えますが、実は見えないトラップが沢山あり、結果、苦労しか残りません。
何に苦労するのかというと、まず、入居者の困りごと(通信が不安定、速度が出ない、新たな端末機をつなげられないなど)が出てきた場合、対応する人が誰もいなく、入居者のイライラがどんどんと膨れ上がって、最悪退去にまで発展することもあります。
当然に管理会社もこの分野の知識はなく手も出ませんので、お金をかけてでも専門業者に設備機器の選定や配線方法を含め、お任せしたほうがいいです。
② 設備工事をお願いしたいのか、設備管理をお願いしたいのか、その方針を決めずに適当な業者と契約してしまう
Wi-Fi設備を導入しようと考えているのは何故か。ここの答えは先に出しておいた方がいいです。
入居付けのためなのか、長く住んでもらうためなのか、大抵の場合、このどちらかに当てはまるのではないでしょうか。
私は、この答えによって、業者を選定することが望ましいと思います。
入居付けのためとお考えの場合は、導入時のコスト重視で考えてみてください。
地域によっては、かなりの安価で無料Wi-Fiを導入できる業者も存在しています。
コストをあまりかけずに「Wi-Fiインターネット無料!」と広告を打てますから、入居付けにはコスパがいいでしょう。
ただし欠点があります。ズバリ、安かろう悪かろうです。
実際の使用感として、通信が不安定だったり、著しく速度が低下するなどの現象が発生する頻度が多いです。
配線工事が雑な場合も多くみうけられ、入居付けがよくなったとしても、物件の価値を高められるかどうかは別の話のような気がします。
長く住んでもらうためとお考えの場合は、導入後の対応能力で考えてみてください。
ここでいう対応能力とは、今どきの光回線(今で言うとIPv6など)に対応できているのかどうか、入居者の困りごとにしっかりと対応できているのかどうか(対応の報告をしてくれる業者が望ましいと思います)、回線の死活監視(回線不通の管理)ができているのかどうか、などです。
いまやネット環境は、水や電気と同じく生活に重要なインフラとなっていますが、電気製品を組み合わせて使用するネット環境は、他のインフラに比べると不調やトラブルが多いものです。
そういった不調やトラブルに対してしっかりと対応できているのかどうか、未来を見据えた設備設計をしているのかどうか、安全・安心・快適な通信を提供できていることを一丁目一番地として考えられているかどうか、その辺りを選定のポイントとしてみてはいかがでしょうか。
------------------------------
J-REC北海道支部 帯広SG
阿部 勝利
-------------------------------
阿部講師の受付中講座はこちら!
【 2級認定講座 】
全2日間(12時間)コース(各6時間×2日間)
不動産実務検定では全国各地の認定講座でライフプランニング、不動産投資、満室経営、税金対策、建築、ファイナンス、土地活用コンサルティングなど幅広い知識を学ぶことができます。
▼講座開催一覧
https://www.j-rec.or.jp/schedule
オンライン講座も開催しておりますので安心してご受講いただけます!
▼オンライン講座開催一覧
https://www.j-rec.or.jp/schedule/online
最初から受講するのは不安・・・という方は無料体験講座からお申し込みください♪
▼無料体験講座一覧
https://www.j-rec.or.jp/othersemi/taiken_koza.html
----------------------------------------------------------------
不動産実務検定ではFacebook、Twitterを更新しております♪
ぜひ、フォローしていただければと思います♪
---------------------------------------------------------------
北海道帯広市在住の木造アパート34戸の大家です。
また、道東大家塾を定期的に開催し、賃貸経営に活かせる話題の勉強会を開催しております。
http://doutou-ooyajuku.com
さて、私の本業がマンションWi-Fiインターネットの会社経営ですので、
今回はその分野について、ほんの少しではありますが、ここに書きたいと思います。
① 大家さん自身あるいは知り合いの電気工事屋さんに頼んで設備工事する
まずこれは、絶対にやってはいけない手法です。
コストはすごく安く済むので一見よさそうには思えますが、実は見えないトラップが沢山あり、結果、苦労しか残りません。
何に苦労するのかというと、まず、入居者の困りごと(通信が不安定、速度が出ない、新たな端末機をつなげられないなど)が出てきた場合、対応する人が誰もいなく、入居者のイライラがどんどんと膨れ上がって、最悪退去にまで発展することもあります。
当然に管理会社もこの分野の知識はなく手も出ませんので、お金をかけてでも専門業者に設備機器の選定や配線方法を含め、お任せしたほうがいいです。
② 設備工事をお願いしたいのか、設備管理をお願いしたいのか、その方針を決めずに適当な業者と契約してしまう
Wi-Fi設備を導入しようと考えているのは何故か。ここの答えは先に出しておいた方がいいです。
入居付けのためなのか、長く住んでもらうためなのか、大抵の場合、このどちらかに当てはまるのではないでしょうか。
私は、この答えによって、業者を選定することが望ましいと思います。
入居付けのためとお考えの場合は、導入時のコスト重視で考えてみてください。
地域によっては、かなりの安価で無料Wi-Fiを導入できる業者も存在しています。
コストをあまりかけずに「Wi-Fiインターネット無料!」と広告を打てますから、入居付けにはコスパがいいでしょう。
ただし欠点があります。ズバリ、安かろう悪かろうです。
実際の使用感として、通信が不安定だったり、著しく速度が低下するなどの現象が発生する頻度が多いです。
配線工事が雑な場合も多くみうけられ、入居付けがよくなったとしても、物件の価値を高められるかどうかは別の話のような気がします。
長く住んでもらうためとお考えの場合は、導入後の対応能力で考えてみてください。
ここでいう対応能力とは、今どきの光回線(今で言うとIPv6など)に対応できているのかどうか、入居者の困りごとにしっかりと対応できているのかどうか(対応の報告をしてくれる業者が望ましいと思います)、回線の死活監視(回線不通の管理)ができているのかどうか、などです。
いまやネット環境は、水や電気と同じく生活に重要なインフラとなっていますが、電気製品を組み合わせて使用するネット環境は、他のインフラに比べると不調やトラブルが多いものです。
そういった不調やトラブルに対してしっかりと対応できているのかどうか、未来を見据えた設備設計をしているのかどうか、安全・安心・快適な通信を提供できていることを一丁目一番地として考えられているかどうか、その辺りを選定のポイントとしてみてはいかがでしょうか。
------------------------------
J-REC北海道支部 帯広SG
阿部 勝利
-------------------------------
阿部講師の受付中講座はこちら!
【 2級認定講座 】
全2日間(12時間)コース(各6時間×2日間)
1日目 2020/09/12 (土) 13:00-19:00
2日目 2020/09/13 (日) 13:00-19:00
不動産実務検定では全国各地の認定講座でライフプランニング、不動産投資、満室経営、税金対策、建築、ファイナンス、土地活用コンサルティングなど幅広い知識を学ぶことができます。
▼講座開催一覧
https://www.j-rec.or.jp/schedule
オンライン講座も開催しておりますので安心してご受講いただけます!
▼オンライン講座開催一覧
https://www.j-rec.or.jp/schedule/online
最初から受講するのは不安・・・という方は無料体験講座からお申し込みください♪
▼無料体験講座一覧
https://www.j-rec.or.jp/othersemi/taiken_koza.html
----------------------------------------------------------------
不動産実務検定ではFacebook、Twitterを更新しております♪
ぜひ、フォローしていただければと思います♪
---------------------------------------------------------------