不動産実務検定ブログ

2024/02/13

『家族の絆を深める賃貸経営』<第19回>

こんにちは。
岐阜支部の高橋利典と申します。

家族の絆を深める賃貸経営の続き。

賃貸経営の可能性を拡げる時価の考え方
について。

今日も、家族との絆について
考えていきたいと思います。

まずは、私のプロフィールをご覧ください。
https://www.j-rec.or.jp/koushi/show/236


-----------------------------------------

~前回までのブログ紹介~

 
→ <第1回> <第2回> <第3回>

◎ 生命保険と賃貸経営について
→ <第4回> <第5回>

◎ 意思決定に寄りそう人を目指したい
→ <第6回> <第7回>

◎ 不動産投資について思うこと
  -父からもらった「方便」について
→ <第8回> <第9回>

◎ 贈与契約書と確定日付印
  -名義預金の相続税課税にご注意
→ <第10回>

◎ 祖父とつながる
  空室物件でのNPO活動
→ <第11回> <第12回>


◎ 所有不動産の出口を考えた投資とは?
  家族に喜ばれる賃貸経営
→ <第13回> 

◎ 内村鑑三氏【デンマルク国の話】
  ダルガス父子の植林事業に学ぶ
→ <第14回> <第15回>

◎ 相続時の時価と代償分割について
→ <第16回> <第17回>

◎ 財産を分割しやすくするアイデア
  代償分割とは?
→ <第18回>


-----------------------------------------

本日は<第19回>です。



特に 代償分割については、 
誤解がたくさんありますね。

「そんなことしたら、お金あげたほうに
 贈与税がかかるんじゃないの?」

ということはよく相談いただきます。

いいえ贈与税はかかりません。


あくまで相続に関して動いた
調整金ですから、

このときに贈与税が発生することはありません
とお答えします。

相続税は代償金も考慮したところで
相続割合に応じて納付いただくことになります。

また代償金が動いたことを示すために、

資金移動の証拠書類記録を
保管したりすることも我々の仕事です。

また、

「そんな代償金なんて払うお金ないよ。」

というお言葉もよくいただきます。

生前中に 代償資金としてご利用いただく
終身保険加入をお勧めし、

会社をされている方であれば、
自己株式など納税資金や代償分割資金の捻出の
アドバイスをしたりします。

現金資産が充分でなかった場合には 
他の分割方法をお勧めしたり、

相続税の物納をお勧めしたりします。

もめごとの仲裁に入ることはできませんが、
予防法務として事前から指導しておくことは
たくさんにあります。

*弁護士さんが入ってくださったほうが
よい相続というのが確実に存在します。

紛争予防ということに加えて、
非常に複雑難解な法務が
絡む事案というのもあります。

特に 意思能力の問題や未成年者の方が
おられる事案は税理士だけでは当然できません。

その他 相続に関する法務は特に
複雑難解です。

相続人の特定や基礎控除一つとってみても、
複雑難解な事案が実はたくさんあります。

消費税、相続税事案は
税理士損害賠償責任保険が使われるシーンが
最も多い事案でもあります。


---------------------------------------------------

本日はここまで。

次回もお楽しみに!✨

---------------------------------------------------



不動産実務検定は

「いつでも」「どこでも」「誰でも」

学べる講座になっています。

不動産の基礎から詳しく学べます!

ぜひ、ご受講下さいね!

▼ 受付中の講座はこちらから!
https://www.j-rec.or.jp/schedule


お申込心からお待ちしております♪