不動産実務検定ブログ
2025/10/07
『二刀流で変わる「お金・時間・仲間」サラリーマン大家が見つけた人生の本質』<第3回>
みなさん、こんにちは!
熊本支部の藤川祥一です。
前回のブログ
➡<第1回><第2回>
【第3回】
食品メーカー社員×大家の二刀流リアル:
現場で感じる“両立のコツ”と“学び”
■ 選択と集中がすべての土台に
働きながら大家業を続けていると、
やるべきことは次々と増えていきます。
「全部やらなきゃ…」
と思えば思うほど、
時間も気持ちもすり減ってしまう。
そこで私が意識しているのは、
まず「やらないこと」を決めること。
たとえば、
・本業に支障が出る長時間作業は、迷わず外注
・学ぶことは多いけれども、完璧を目指さない
・SNSや情報収集は時間を区切る
限られた時間だからこそ、
今の自分にとって本当に成果に
つながることに集中する。
これが、二刀流を長く続けるための
第一歩だと思います。
■ 本業スキルが現場で生きる瞬間、
そして逆もまたしかり
食品メーカーでの営業・交渉・段取りの経験は、
大家業の現場でも強力な武器になります。
そして、逆もまたしかりです。
不動産投資を始めて、
自分が経営者になったことで、
視座がぐっと高くなりました。
この「経営者目線」というのは、
本業の営業成績にも直結してきます。
なぜかというとですね、
営業というのは
“相手のお役に立つ”ことが本質だからです。
要はヘルプの感覚。
売り込みや押し売りではなく、
「相手のためにどう考えるか」
という視点で動く。
この感覚が自然と身につくと、
当たり前のように結果もついてきます。
大家業を通じて、相手の立場に立って
物事を考える癖がついた。
それが本業にも好影響を与えてくれている
——これは、二刀流ならではの大きな収穫だと思います。
■ 小さな「できた」の積み重ね
私はもともとDIYなんて
やったことがありませんでした。
クッションフロアの張り替えも、
壁紙を貼るのも初めて。
カンナなんて
一度も触ったことがなかったんです。
それが、やってみると案外できたんですね。
もちろん最初は手こずりますし、
思うようにいかないこともあります。
でも、小さなことでも
「できなかったことができるようになる」
——この感覚は大きな自信になります。
できないことができるようになる。
それを一つずつ積み重ねていくことで、
「自分はやればできる」という気持ちが
育っていきました。
■ 無理をしすぎず、楽しむこと
ある意味、人生の中で
「無理をする」時期は大切だと思います。
ただ、周りから見ると
「無理して大変そうだな」と
思われていることも、
やっている本人は案外
そう感じていなかったりします。
私自身も、無我夢中で
取り組んでいるときは、
苦労を苦労と思わずにやれているんですね。
とはいえ、やっぱり無理を
しすぎないことも大切です。
大家業も本業も、
続けていくうちにレベルが上がっていきます。
だからこそ、
そのときそのときで、
自分の心に正直に動くこと。
それが、二刀流を
長く楽しむための秘訣だと思います。
これからも、食品メーカー社員として、
そして大家として。
二刀流を楽しみながら、
前へ進んでいきます。
---------------------------------------------------
◆ ホームスタディー講座キャンペーン ◆
10/1(水)~ 10/31(金)期間限定
『2026年度版
ホームスタディー講座キャンペーン』
絶賛開催中です!
▼ 2026年度版
ホームスタディー講座1級キャンペーン
https://www.j-rec.or.jp/kentei/hs_c1.html
▼ 2026年度版
ホームスタディー講座2級キャンペーン
https://www.j-rec.or.jp/kentei/hs_c2.html
1年に1度しかない
絶対お得なキャンペーンです♪
数量も限定になりますので
この機会にぜひお求めください!
---------------------------------------------------
■■ 不動産実務検定Tシャツ 販売中 ■■
ウラケンがYouTubeの時などに着用している
『不動産実務検定Tシャツ』販売中です!
※他のデザインもあります♪
▼ お申込&詳細はこちらから
https://www.j-rec.or.jp/topnewstopics/113
---------------------------------------------------
不動産実務検定は
「いつでも」「どこでも」「誰でも」
学べる講座になっています。
不動産の基礎から詳しく学べます!
ぜひ、ご受講下さいね!
▼ 受付中の講座はこちらから!
https://www.j-rec.or.jp/schedule
---------------------------------------------------
▼ 無料体験講座情報
https://www.j-rec.or.jp/othersemi/taiken_koza.html
▼ X(旧ツイッター)も更新しております♪
https://twitter.com/JREC17398134
▼ Instagram ショート動画配信中♪
@jrec.fudousan
---------------------------------------------------
お申込心からお待ちしております♪
熊本支部の藤川祥一です。
前回のブログ
➡<第1回><第2回>
【第3回】
食品メーカー社員×大家の二刀流リアル:
現場で感じる“両立のコツ”と“学び”
■ 選択と集中がすべての土台に
働きながら大家業を続けていると、
やるべきことは次々と増えていきます。
「全部やらなきゃ…」
と思えば思うほど、
時間も気持ちもすり減ってしまう。
そこで私が意識しているのは、
まず「やらないこと」を決めること。
たとえば、
・本業に支障が出る長時間作業は、迷わず外注
・学ぶことは多いけれども、完璧を目指さない
・SNSや情報収集は時間を区切る
限られた時間だからこそ、
今の自分にとって本当に成果に
つながることに集中する。
これが、二刀流を長く続けるための
第一歩だと思います。
■ 本業スキルが現場で生きる瞬間、
そして逆もまたしかり
食品メーカーでの営業・交渉・段取りの経験は、
大家業の現場でも強力な武器になります。
そして、逆もまたしかりです。
不動産投資を始めて、
自分が経営者になったことで、
視座がぐっと高くなりました。
この「経営者目線」というのは、
本業の営業成績にも直結してきます。
なぜかというとですね、
営業というのは
“相手のお役に立つ”ことが本質だからです。
要はヘルプの感覚。
売り込みや押し売りではなく、
「相手のためにどう考えるか」
という視点で動く。
この感覚が自然と身につくと、
当たり前のように結果もついてきます。
大家業を通じて、相手の立場に立って
物事を考える癖がついた。
それが本業にも好影響を与えてくれている
——これは、二刀流ならではの大きな収穫だと思います。
■ 小さな「できた」の積み重ね
私はもともとDIYなんて
やったことがありませんでした。
クッションフロアの張り替えも、
壁紙を貼るのも初めて。
カンナなんて
一度も触ったことがなかったんです。
それが、やってみると案外できたんですね。
もちろん最初は手こずりますし、
思うようにいかないこともあります。
でも、小さなことでも
「できなかったことができるようになる」
——この感覚は大きな自信になります。
できないことができるようになる。
それを一つずつ積み重ねていくことで、
「自分はやればできる」という気持ちが
育っていきました。
■ 無理をしすぎず、楽しむこと
ある意味、人生の中で
「無理をする」時期は大切だと思います。
ただ、周りから見ると
「無理して大変そうだな」と
思われていることも、
やっている本人は案外
そう感じていなかったりします。
私自身も、無我夢中で
取り組んでいるときは、
苦労を苦労と思わずにやれているんですね。
とはいえ、やっぱり無理を
しすぎないことも大切です。
大家業も本業も、
続けていくうちにレベルが上がっていきます。
だからこそ、
そのときそのときで、
自分の心に正直に動くこと。
それが、二刀流を
長く楽しむための秘訣だと思います。
これからも、食品メーカー社員として、
そして大家として。
二刀流を楽しみながら、
前へ進んでいきます。
---------------------------------------------------
◆ ホームスタディー講座キャンペーン ◆
10/1(水)~ 10/31(金)期間限定
『2026年度版
ホームスタディー講座キャンペーン』
絶賛開催中です!
▼ 2026年度版
ホームスタディー講座1級キャンペーン
https://www.j-rec.or.jp/kentei/hs_c1.html
▼ 2026年度版
ホームスタディー講座2級キャンペーン
https://www.j-rec.or.jp/kentei/hs_c2.html
1年に1度しかない
絶対お得なキャンペーンです♪
数量も限定になりますので
この機会にぜひお求めください!
---------------------------------------------------
■■ 不動産実務検定Tシャツ 販売中 ■■
ウラケンがYouTubeの時などに着用している
『不動産実務検定Tシャツ』販売中です!
※他のデザインもあります♪
▼ お申込&詳細はこちらから
https://www.j-rec.or.jp/topnewstopics/113
---------------------------------------------------
不動産実務検定は
「いつでも」「どこでも」「誰でも」
学べる講座になっています。
不動産の基礎から詳しく学べます!
ぜひ、ご受講下さいね!
▼ 受付中の講座はこちらから!
https://www.j-rec.or.jp/schedule
---------------------------------------------------
▼ 無料体験講座情報
https://www.j-rec.or.jp/othersemi/taiken_koza.html
▼ X(旧ツイッター)も更新しております♪
https://twitter.com/JREC17398134
▼ Instagram ショート動画配信中♪
@jrec.fudousan
---------------------------------------------------
お申込心からお待ちしております♪
