不動産実務検定ブログ
2025/10/23
『二刀流で変わる「お金・時間・仲間」サラリーマン大家が見つけた人生の本質』<第5回>
みなさん、こんにちは!
熊本支部の藤川祥一です。
前回のブログ
➡<第1回><第2回>
<第3回><第4回>
【第5回】
食品メーカー社員×大家の二刀流リアル:
壁を乗り越えて見えた“継続の力”
■ 初めてぶつかった大きな壁
二刀流生活を続けていると、
順調なときばかりではありません。
私の場合、最初の大きな壁は
「時間の限界」でした。
本業の繁忙期と、
物件トラブルが重なったある時期。
日中は仕事に追われ、
夜は飲食店訪問や業者とのやり取り。
寝る時間を削って動き続け、
正直「これは続けられるのか?」と
思ったこともありました。
■ 壁を乗り越えるために変えたこと
そんな時に決めたのは、
「全部自分で抱え込まない」ということ。
・対応を外注できる業務は、
迷わず業者に依頼
・相談できる仲間に連絡し、
事例や解決策を聞く
・本業の同僚や上司にも事情を説明し、
協力をお願いする
そしてもうひとつ、大きな変化のきっかけに
なったのが、私が勝手に呼んでいる
「ピッパの法則」です。
これは「ピッと来たらパッとする」
というもので、頭に浮かんだことや
目の前に飛んできた仕事を、
その場で処理するという行動習慣です。
やってみると分かるのですが、
これが処理スピードを爆発的に
上げてくれます。
後回しにしないことで、
仕事が溜まらず、気持ちも軽くなる。
結果的に、時間にも心にも
余裕が生まれました。
■ 壁は成長のチャンス
今振り返ると、あの時の壁は
成長のきっかけでした。
本業でも同じで、困難な状況ほど
「優先順位の決め方」や「人に頼る力」
が磨かれます。
不動産投資も、本業の営業も、
結局は人との関わりがベース。
困ったときに頼れる関係を日頃から
築いておくことが、
二刀流を続ける最大の安心材料です。
■ 継続の力
二刀流は、華やかな成功体験だけで
続けられるものではありません。
日々の小さな積み重ねと、
壁を乗り越える経験があってこそ
続けられるものです。
だからこそ、壁にぶつかった時は
「これは試されている」と考える。
そう思うと、不思議と乗り越えるための
知恵や行動が出てくるんです。
これからも、食品メーカー社員として、
そして大家として。
二刀流を楽しみながら、
前へ進んでいきます。
---------------------------------------------------
◆ ホームスタディー講座キャンペーン ◆
10/1(水)~ 10/31(金)期間限定
『2026年度版
ホームスタディー講座キャンペーン』
絶賛開催中です!
▼ 2026年度版
ホームスタディー講座1級キャンペーン
https://www.j-rec.or.jp/kentei/hs_c1.html
▼ 2026年度版
ホームスタディー講座2級キャンペーン
https://www.j-rec.or.jp/kentei/hs_c2.html
1年に1度しかない
絶対お得なキャンペーンです♪
数量も限定になりますので
この機会にぜひお求めください!
---------------------------------------------------
■■ 不動産実務検定Tシャツ 販売中 ■■
ウラケンがYouTubeの時などに着用している
『不動産実務検定Tシャツ』販売中です!
※他のデザインもあります♪
▼ お申込&詳細はこちらから
https://www.j-rec.or.jp/topnewstopics/113
---------------------------------------------------
不動産実務検定は
「いつでも」「どこでも」「誰でも」
学べる講座になっています。
不動産の基礎から詳しく学べます!
ぜひ、ご受講下さいね!
▼ 受付中の講座はこちらから!
https://www.j-rec.or.jp/schedule
---------------------------------------------------
▼ 無料体験講座情報
https://www.j-rec.or.jp/othersemi/taiken_koza.html
▼ X(旧ツイッター)も更新しております♪
https://twitter.com/JREC17398134
▼ Instagram ショート動画配信中♪
@jrec.fudousan
---------------------------------------------------
お申込心からお待ちしております♪
熊本支部の藤川祥一です。
前回のブログ
➡<第1回><第2回>
<第3回><第4回>
【第5回】
食品メーカー社員×大家の二刀流リアル:
壁を乗り越えて見えた“継続の力”
■ 初めてぶつかった大きな壁
二刀流生活を続けていると、
順調なときばかりではありません。
私の場合、最初の大きな壁は
「時間の限界」でした。
本業の繁忙期と、
物件トラブルが重なったある時期。
日中は仕事に追われ、
夜は飲食店訪問や業者とのやり取り。
寝る時間を削って動き続け、
正直「これは続けられるのか?」と
思ったこともありました。
■ 壁を乗り越えるために変えたこと
そんな時に決めたのは、
「全部自分で抱え込まない」ということ。
・対応を外注できる業務は、
迷わず業者に依頼
・相談できる仲間に連絡し、
事例や解決策を聞く
・本業の同僚や上司にも事情を説明し、
協力をお願いする
そしてもうひとつ、大きな変化のきっかけに
なったのが、私が勝手に呼んでいる
「ピッパの法則」です。
これは「ピッと来たらパッとする」
というもので、頭に浮かんだことや
目の前に飛んできた仕事を、
その場で処理するという行動習慣です。
やってみると分かるのですが、
これが処理スピードを爆発的に
上げてくれます。
後回しにしないことで、
仕事が溜まらず、気持ちも軽くなる。
結果的に、時間にも心にも
余裕が生まれました。
■ 壁は成長のチャンス
今振り返ると、あの時の壁は
成長のきっかけでした。
本業でも同じで、困難な状況ほど
「優先順位の決め方」や「人に頼る力」
が磨かれます。
不動産投資も、本業の営業も、
結局は人との関わりがベース。
困ったときに頼れる関係を日頃から
築いておくことが、
二刀流を続ける最大の安心材料です。
■ 継続の力
二刀流は、華やかな成功体験だけで
続けられるものではありません。
日々の小さな積み重ねと、
壁を乗り越える経験があってこそ
続けられるものです。
だからこそ、壁にぶつかった時は
「これは試されている」と考える。
そう思うと、不思議と乗り越えるための
知恵や行動が出てくるんです。
これからも、食品メーカー社員として、
そして大家として。
二刀流を楽しみながら、
前へ進んでいきます。
---------------------------------------------------
◆ ホームスタディー講座キャンペーン ◆
10/1(水)~ 10/31(金)期間限定
『2026年度版
ホームスタディー講座キャンペーン』
絶賛開催中です!
▼ 2026年度版
ホームスタディー講座1級キャンペーン
https://www.j-rec.or.jp/kentei/hs_c1.html
▼ 2026年度版
ホームスタディー講座2級キャンペーン
https://www.j-rec.or.jp/kentei/hs_c2.html
1年に1度しかない
絶対お得なキャンペーンです♪
数量も限定になりますので
この機会にぜひお求めください!
---------------------------------------------------
■■ 不動産実務検定Tシャツ 販売中 ■■
ウラケンがYouTubeの時などに着用している
『不動産実務検定Tシャツ』販売中です!
※他のデザインもあります♪
▼ お申込&詳細はこちらから
https://www.j-rec.or.jp/topnewstopics/113
---------------------------------------------------
不動産実務検定は
「いつでも」「どこでも」「誰でも」
学べる講座になっています。
不動産の基礎から詳しく学べます!
ぜひ、ご受講下さいね!
▼ 受付中の講座はこちらから!
https://www.j-rec.or.jp/schedule
---------------------------------------------------
▼ 無料体験講座情報
https://www.j-rec.or.jp/othersemi/taiken_koza.html
▼ X(旧ツイッター)も更新しております♪
https://twitter.com/JREC17398134
▼ Instagram ショート動画配信中♪
@jrec.fudousan
---------------------------------------------------
お申込心からお待ちしております♪