不動産実務検定ブログ
2022/04/13
『借地物件は儲かるのか?』
みなさん、こんにちは。
J-REC事務局の横山千穂です!
今回のテーマは、
「借地物件は儲かるのか?」
こちらをお伝えしたいと思います!
不動産のプロは『借地物件』を狙います。
なぜ『借地物件』を狙うのかというと、
旧法借地権であれば
所有権と同じような強い権利があるので
借地といえどもずっと使い続けることができる
ただ、やはり所有権ではなく借地なので
その分とても安く買える可能性があるんです。
ちなみに旧法借地権かどうかは、
その借地権の設定が1992年8月1日より
前のものかどうかで見分けることができます。
◎ 1992年8月1日より前 → 旧法借地権
◎ 1992年8月1日より後 → 新法借地権
と、なります。
旧法借地権であれば一般的に20年ごとの更新はありますが
基本的に更新し続ける限り永久に使用することができます。
地主さんは更新を拒絶することはできませんので
基本的には永久に使い続けることができるんです
もちろんアパートなどを建てる場合には、
地主さんへの建て替え承諾料が必要になりますが
借地は安く仕入れられる分、
利回りがめちゃくちゃ高くなることが多いんです。
ちなみに住宅地の借地権価格は所有権の60%程度で、
残りの40%が地主さんが持つ底地権ということになります。
この、借地権と底地権の関係は
コーヒーカップをイメージするとわかりやすいです!
◎ お皿 → 底地
◎ コーヒーカップ → 借地
このようにイメージしてみて下さい。
借地であるコーヒーカップの部分は、
コーヒーを入れたりして使い勝手がありますが
底地のお皿は権利はあっても使い勝手は、
コーヒーカップを乗せるお皿ということだけになります。
なので、コーヒーカップから
借地代を頂くぐらいしか使い勝手がないんです。
このように借地には地主さんに対して
毎月賃借料を払うことによって
その土地を自由に使うことができるんです
ただ、借地権付きの古家を
アパートなどに建て替える場合には
建て替え承諾料を地主さんに払う必要があります。
なので『借地物件』を購入して将来建て替える場合には
借地を購入する前に建て替え承諾料がいくらかかるのかを
必ず事前に確認してから購入するようにしましょう。
しかし、一つ欠点なのは
融資が物件価格の半分くらいしか受けられない
ことです。
銀行は底地の部分に担保をつけることはできないので、
せいぜい建物の固定資産税評価額程度のローンが限界なんです。
なので、現実的には物件価格の半分程度しか
融資を受けることはできませんので、
『借地物件』を購入する際には、
相当の自己資金が必要になります。
ただ、その分『借地物件』は安く買えますし
利回りがとっても高いので
『借地物件』ばかりを狙って投資する人も少なくないんです!
今回のテーマはいかがだったでしょうか?
今後も皆様のお役に立てる情報を発信していきますので
ぜひご覧くださいね♪
---------------------------------------------------------------------------
不動産実務検定は「いつでも」「どこでも」「誰でも」
学べる講座になっています。
不動産の基礎から詳しく学べます!
ぜひ、ご受講下さいね!
▼ 受付中の不動産実務検定認定講座はこちらから!
https://www.j-rec.or.jp/schedule
お申込心からお待ちしております♪
一般財団法人 日本不動産コミュニティー
J-REC事務局 横山千穂