不動産実務検定ブログ

2022/06/02

『自分だけのDIY法を見つけよう!』<後編>

こんにちは!本部直轄の谷本です。

前編はコチラです!
https://www.j-rec.or.jp/blog/712

確かに、塗装も、広範囲でなく、狭い範囲であれば、
初心者でも取り組み安く、コスパも高いリフォームになります。


しかも、何度か取り組むうちに、
テクニックも向上させやすいものの一つかもしれません。


私も塗装は、ヤドカリ投資法
(数年間住みながら、セルフリフォームで価値を高めて、
その後貸し出す投資法)
で、かなり実践してきたので、得意な部類です。


ただ、養生の手間なども、それなりにかかります。


養生9割、塗装1割という格言はそのままあてはまるとも思っていたりします。

あと、「付ける」のところでは、小さな飾り棚などや、
今回のような洗濯物干し用の器具などの設置なども手軽です。


ただ、耐力の関係で、重量のあるものが載せられることが想定される場合には、
下地の確認など、必要になります。


失敗談としては、過去、下地を考慮せずに棚を
取り付けてたら、これまた入居後に、

「棚がとれてきて大変なので、何とかしてください。」

というようなクレームをいただいたこと、
何度かあります。(><)


あとは、「貼る」という分野では、これもいろいろありますが、

・キッチンへのカッティングシート貼り
・クロス貼り
・壁面へのデコレーションシート
・鏡やボード類 …etc

など、工夫すれば、本当に様々なことが可能になります。

あとは、この、塗る・貼る・付けるに加えて、
4つ目に、

ステージング

をも、DIYに分類される大家さんもおられます。


確かに、テーブルやチェアなどの大物を設置したりするのは、
労力もかかりますので、DIYの一種、と考えることもできますものね。



DIYに正解はありません。


大家さんそれぞれに、DIYにかけられる時間も全然違います。


得意分野も、また、好きな分野も当然違うはずです。


なので、試行錯誤しながら、自分にとって
最適なDIY法、発見・獲得していきましょう~。


★DIYに何か一つだけの正解はない。自分にとって最適なDIY法を見つけよう!

今回は、セルフリフォームについてお伝えしました。


何かの参考にしていただければ幸いです。


▼J-REC 本部直轄 谷本真講師
https://www.j-rec.or.jp/koushi/show/97





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 

不動産実務検定は「いつでも」「どこでも」「誰でも」

学べる講座になっています。

 

不動産の基礎から詳しく学べます!

 

ぜひ、ご受講下さいね!

 

▼ 受付中の不動産実務検定認定講座はこちらから!
  https://www.j-rec.or.jp/schedule