不動産実務検定ブログ

2024/05/13

『2025年に大変なことが起こります』<第4回>


みなさん、こんにちは。
J-REC事務局の横山千穂です。


前回よりお送りしております、


▼『2025年に大変なことが起こります』
 <第1回>
   https://www.j-rec.or.jp/blog/1165

▼『2025年に大変なことが起こります』
 <第2回>
   https://www.j-rec.or.jp/blog/1169

▼『2025年に大変なことが起こります』
 <第3回>
   https://www.j-rec.or.jp/blog/1174



4回目の今回からは


【2025年問題】で取るべき
具体的な対策法について



解説していきたいと思います。


それはなにかというと・・・


◎ 現役世代は来年以降の負担を
  どう補っていけばいいのか



その方法は大きく3つあります。


1つ目は、


◎ 徹底的に節約すること


2つ目は


◎ 投資をすること


そして最後の3つ目は


◎ 税金を後払いにする仕組みを
  手に入れること



です。


特にこの税金を後払にするという方法は


仮に今収入が増えなくても
手取りが多くなる究極の方法なので


ぜひ、最後までお付き合い下さい!


それではまず1つ目の


◎ 徹底的に節約すること


から解説していきます。


お金の問題を解決する方法は
実はめちゃくちゃ簡単です。



なぜなら、


今から稼げばいいからです。


でも今すぐ稼ぎを増やせるなら
誰も苦労しませんよね。


しかし、


今すぐもっと稼ぐのは無理でも
節約なら誰でもできます。



そこで人生の「3大支出」と言われる


◎ 車

◎ 家

◎ 保険



の、リストラをして下さい。


車は車体の価格はもとより
維持費にもお金がかかります。



車がないと生活ができない場所での
暮らしなら仕方ないですが


週末にしか車に乗らない場合は
レンタカーで事足りますので


今すぐ車をリストラしましょう。


家も賃貸暮らしなら


通勤駅を数駅ずらすだけで
家賃は下げられますし、


実家が近くにあれば
親と一緒に暮らせば家賃はゼロです。



生命保険も無駄な掛け捨て保険は
不要だと思います。


この「3大支出」を見直すだけでも
かなりの節約になりますし、


この他にも


◎ 外食をやめる

◎ 昼間はお弁当にする

◎ 無駄なサブスクをやめる

◎ 格安SIMなどにする



などで月数万円の節約は
誰にでもできると思います。


次に、この浮いた数万円を
投資することです。


それが2つ目


◎ 投資をすること


になります。


今回はここまでです。


次回もぜひご覧ください♪


---------------------------------------------------


◆◆ マスター認定短期集中講座講座 ◆◆


ウラケンこと代表理事の浦田健も登壇する
短期集中講座のお申込を受付しております。


浦田以外の講師陣も
すばらしい講師ばかりです。

短期集中講座は1年に1回のみ開催の
貴重な講座になっております。

新しい出会いの場にもなるこちらの講座
ぜひ、ご受講いただければと思います!

お申込心からお待ちしております♪


『2024年度 マスター認定短期集中講座』

▼ 詳細&お申込みはこちらから
https://www.j-rec.or.jp/kouza/master.html



---------------------------------------------------


■■ 不動産実務検定Tシャツ 販売中 ■■


ウラケンがYouTubeの時などに着用している
『不動産実務検定Tシャツ』販売中です!

※他のデザインもあります♪


▼ お申込&詳細はこちらから
https://www.j-rec.or.jp/topnewstopics/113



---------------------------------------------------


不動産実務検定は

「いつでも」「どこでも」「誰でも」

学べる講座になっています。

不動産の基礎から詳しく学べます!

ぜひ、ご受講下さいね!


▼ 受付中の講座はこちらから!
https://www.j-rec.or.jp/schedule



お申込心からお待ちしております♪


一般財団法人 日本不動産コミュニティー
J-REC事務局 横山千穂




◆◆ よこやま今日のひとこと日記 ◆◆

先日友人と集まり
ボードゲームをやりました!

はじめてやるゲームばかりで
まずルールを覚えるのが大変(笑)

それでもなんとか理解し楽しく
参加することができました♪

色々なゲームをやることで頭も使い
友人達と楽しいひと時を過ごせました!