不動産実務検定ブログ
2025/01/21
『不動産投資の成功に絶対必要な知識』<第4回>
みなさん、こんにちは。
J-REC事務局の横山千穂です。
▼『不動産投資の成功に絶対必要な知識』
<第1回>
https://www.j-rec.or.jp/blog/1341
▼『不動産投資の成功に絶対必要な知識』
<第2回>
https://www.j-rec.or.jp/blog/1345
▼『不動産投資の成功に絶対必要な知識』
<第3回>
https://www.j-rec.or.jp/blog/1349
4回目の今回は、
5つ目の知識である、
◎ 投資のルートマップがあるか?
についてから解説していきます。
ぜひ、最後までお付き合い下さい♪
不動産投資は株などと違って
リスクはそんなに大きくなく
しかもそのリスクを投資家自ら
コントロールできるのが特徴ですが、
自分の身の丈に合った
投資ルートを歩まないと、
融資が限界になって投資が行き詰まったり
キャッシュフローが全く出なくなって
しまうということがあります。
なので、投資をする前に
自分はリスクを取れる人なのか
取れない人なのかを客観的に把握して
そのリスクの許容度に合った
投資スタイルを
選んでいかなければいけません。
そして、
自分が思い描く将来に得たい
キャッシュフローから逆算して
投資の希望を決める必要があるわけです。
次に、6つ目の知識である、
◎ ファイナンス
について解説していきます。
不動産投資では、
ローンをうまく利用することで
レバレッジを効かせ
少ない資金でも大きな資産形成が
できるのが最大の特徴です。
しかし、
ただ融資を受ければいいのかというと
そうではなく、
借り方によっては得られるキャッシュローは
まったく違ったものになってしまいます。
例えば、
毎月元金と利息を一定にして返済していく
『元利均等返済』
または、
毎月一定額の元金を返済していく
『元金均等返済』
そしてそのローンを、
・ 変動金利で借りるのか
・ 一定期間固定金利で借りるのか
これらそれぞれの特徴と
投資戦略にあった借り方を
組み合わせていかなければいけません。
今回はここまでです。
次回のブログでは、
7つ目の知識、
◎ 減価償却費
についてから解説していきます!
ぜひ次回もお付き合い下さいね♪
---------------------------------------------------
◆◆◆ 全国事例研究会 in 京都 ◆◆◆
毎年夏に行われます全国事例研究会ですが、
2025年の開催は「京都」です!
● 開催日 2025年7月5日(土)
● 会場 みやこめっせ
https://www.miyakomesse.jp/
インバウンドの観光客急増でも
ニュースになっている観光地ですので
今からご予定に入れていただき
宿泊先なども事前に確保して下さいね♪
---------------------------------------------------
■■ 不動産実務検定Tシャツ 販売中 ■■
ウラケンがYouTubeの時などに着用している
『不動産実務検定Tシャツ』販売中です!
※他のデザインもあります♪
▼ お申込&詳細はこちらから
https://www.j-rec.or.jp/topnewstopics/113
---------------------------------------------------
不動産実務検定は
「いつでも」「どこでも」「誰でも」
学べる講座になっています。
不動産の基礎から詳しく学べます!
ぜひ、ご受講下さいね!
▼▼ 受付中の講座はこちらから ▼▼
https://www.j-rec.or.jp/schedule
---------------------------------------------------
▼ 無料体験講座情報
https://www.j-rec.or.jp/othersemi/taiken_koza.html
▼ X(旧ツイッター)も更新しております♪
https://twitter.com/JREC17398134
---------------------------------------------------
一般財団法人 日本不動産コミュニティー
J-REC事務局 横山千穂
◆◆ よこやま今日のひとこと日記 ◆◆
今年の事例研究会開催地の京都へ
会場下見に近々行って参ります!
ご参加いただける皆さまに
「楽しかったよ!」
と言っていただけるためにも
きっちり下見をして準備していこうと
思いますので楽しみにお待ち下さい!
毎年事例研究会では、
開催地のメンバーや
他支部の有志メンバーも
準備から一緒に参加してくれていて
とっても心強いです♪
これも、J-RECの強み!
皆さんもぜひご参加下さいね。