不動産実務検定ブログ

2025/03/21

『65歳までにいくら貯蓄できれば勝ち組?』<第1回>


みなさん、こんにちは。
J-REC事務局の横山千穂です。


突然ですが、


『自分に必要な老後資金は
 いくらか知っていますか?』



特に50~60代の方で


・ 貯蓄が数百万円以下

・ 毎月の家計はプラマイゼロ



そんな方のために


今回のブログを書かせていただきます。


もし今の自分に必要な老後資金が
いくらなのかわからなければ


安心した老後を過ごすことは
できないかもしれません。



ですが、自分が思い描く老後を
過ごすために必要なお金を把握できれば


実現するための具体的な対策を
取ることができるんです。



ある調査によると82%もの人が
老後生活に不安を抱えているそうです。


その不安の原因は


『公的年金だけでは不十分』


というのが約80%を占めているんです。


つまり、お金の問題が老後不安の
1番の原因なんです。


そこで今回のブログでは


◎ 自分が老後に必要なお金を
  いくら用意すればいいのか

◎ 老後資金の問題を解決するための
  具体的な方法



を、解説していきたいと思います。


今回のブログを読んでいただければ


自分に必要な老後資金を
簡単に計算できるようになりますし、


それを実現するための具体的な対策や


ロードマップも描くことが
できるようになりますので


ぜひ、最後までお付き合い下さい♪


それではまず、


・ 定年までに用意すべきお金について


考えていきます。


以前金融庁のレポートで話題になった


『老後 2,000万円 問題』


は、多くのメディアやSNS上で
大騒ぎになりました。


「これはインフレを加味していないから
 実は5,000万円必要だ!」



など、色々な意見が飛び交いましたが


当然、


・ どんな老後生活を送りたいのか

・ 何歳まで生きるのか



は、人それぞれですので


全ての人に当てはまること
ではありません。


つまり、老後に必要になるお金は
人によってそれぞれなんです。



とはいえ、その目安はいくらなのか
ということを知ることは重要です。


その平均的な基準から


自分の思い描く老後に必要なお金を
プラスマイナスして老後資金を見積もり


・ 足りないお金はいくらなのか

・ お金をどうやって作っていくのか



を、組み立てていくことが重要です。


では、平均的な老後資金は一体
いくらなのでしょうか?



先に答えを言ってしまうと


65歳の時点で必要な老後資金の平均値は


・ 単身者   ➡  約 1,600万円

・ 2人世帯  ➡  約 2,500万円



になります。


次にどのような計算方法でこのような
老後資金を導き出したかということですが


その計算法方法は簡単です。


老後の、


(年間収入-年間支出)× 年数


で計算することができます。


つまり、年金などの収入と支出の差額に
老後の年数をかけるということです。



ちなみに自分が将来いくら
年金がもらえるのかについては


「ねんきん定期便」


で、確認してみてください。


老後の家計支出は現役世代の
7割程度と言われていますが


実際にいくらくらいになるのか
イメージがつかない方も多いと思います。



また、老後は介護費用や葬式代など


現役時代には想定していなかった
費用もかかってきますので


このような費用も考えておく
必要があります。



今回はここまでです。


次回もぜひご覧くださいね♪


---------------------------------------------------


◆◆ マスター認定短期集中講座講座 ◆◆


ウラケンこと代表理事の浦田健も登壇する
短期集中講座のお申込を受付しております。


浦田以外の講師陣も
すばらしい講師ばかりです。

2級から一気に学ぶことができる
短期集中講座は1年に1回のみ開催の
貴重な講座になっております。

新しい出会いの場にもなるこちらの講座
ぜひ、ご受講いただければと思います!

お申込心からお待ちしております♪


『2025年度 マスター認定短期集中講座』

▼ 詳細&お申込みはこちらから
https://www.j-rec.or.jp/kouza/master.html



---------------------------------------------------


◆◆◆ 全国事例研究会 in 京都 ◆◆◆


毎年夏に行われます全国事例研究会ですが、
2025年の開催は「京都」です!


● 開催日 2025年7月5日(土)

● 会場 みやこめっせ
  https://www.miyakomesse.jp/


▼ 詳細&お申込はこちらから
https://www.j-rec.or.jp/kentei/2025zenkokujirei.html



インバウンドの観光客急増でも
ニュースになっている観光地ですので

今からご予定に入れていただき

京都では近い日程で大きなイベントが
あるとのことですので、

宿泊先なども事前に確保して下さいね♪


---------------------------------------------------


■■ 不動産実務検定Tシャツ 販売中 ■■


ウラケンがYouTubeの時などに着用している
『不動産実務検定Tシャツ』販売中です!

※他のデザインもあります♪


▼ お申込&詳細はこちらから
https://www.j-rec.or.jp/topnewstopics/113



---------------------------------------------------


不動産実務検定は

「いつでも」「どこでも」「誰でも」

学べる講座になっています。

不動産の基礎から詳しく学べます!

ぜひ、ご受講下さいね!


▼ 受付中の講座はこちらから!
https://www.j-rec.or.jp/schedule



---------------------------------------------------

▼ 無料体験講座情報
https://www.j-rec.or.jp/othersemi/taiken_koza.html

▼ X(旧ツイッター)も更新しております♪
https://twitter.com/JREC17398134

▼ Instagram ショート動画配信中♪
@jrec.fudousan


---------------------------------------------------


お申込心からお待ちしております♪


一般財団法人 日本不動産コミュニティー
J-REC事務局 横山千穂



◆◆ よこやま今日のひとこと日記 ◆◆

今朝電車の中で袴姿の綺麗なお姉さんを
お二人ほど見かけました。

もう、卒業式の季節なんですね。

私は高校を卒業してすぐ就職したので
袴姿に憧れがあります♪

ちなみに、昨年小学校を卒業した姪っ子も
卒業式は袴で出席していました。

今は小学校の卒業式も袴で出席するのが
多いみたいですね。

なんと、うらやましい・・・

そんなことを考えながらの通勤時間でした♪