不動産実務検定ブログ

2025/09/04

『これから補助金を取りたい大家さんが気を付けること【2025年版】』<第3回>

岐阜支部 仲尾正人です。


前回の続きはこちら
➡<第1回><第2回


6. 制約期間と出口戦略を考える

補助金には「交付から○年間は
用途変更や売却不可」といった
制約が付くことがあります。


例えば、耐震改修補助金を
受けた場合、


5年間は賃貸として
活用しなければならないなど。


将来的に物件を売却したい、
用途を変更したい場合は、


この制約がネックになる
可能性があります。


投資の出口戦略と
補助金条件が


矛盾しないか、事前に
確認しておきましょう。


7. 最新情報を常にチェックする

補助金制度は年度ごとに
内容や条件が変わります。


昨年あった制度が今年は廃止、
逆に補助額が増額される場合も
珍しくありません。


情報収集の方法としては
・自治体の公式ホームページ
・商工会議所・建設業協会の案内
・不動産投資家コミュニティや
 専門家の配信情報


申請開始直後に動けるよう、
普段から情報アンテナを


張っておくことが
成功の近道です。


まとめ

補助金は不動産投資家にとって
強力な武器になりますが、

・物件選びを補助金頼みにしない
・事前申請のタイミングを守る
・後払いに備えた資金計画
・工事内容と対象要件の確認
・書類の完成度を高める
・制約期間と出口戦略の整合性
・最新情報の把握


この7つを押さえておかなければ、
逆にリスクを増やす結果になります。


補助金は「知識」と「準備」で
結果が変わる制度です。


しっかりと計画を立てて活用し、
投資効率を最大化していきましょう。


---------------------------------------------------


■■ 不動産実務検定Tシャツ 販売中 ■■


ウラケンがYouTubeの時などに着用している
『不動産実務検定Tシャツ』販売中です!

※他のデザインもあります♪


▼ お申込&詳細はこちらから
https://www.j-rec.or.jp/topnewstopics/113


---------------------------------------------------


不動産実務検定は

「いつでも」「どこでも」「誰でも」

学べる講座になっています。

不動産の基礎から詳しく学べます!

ぜひ、ご受講下さいね!


▼ 受付中の講座はこちらから!
https://www.j-rec.or.jp/schedule


---------------------------------------------------

▼ 無料体験講座情報
https://www.j-rec.or.jp/othersemi/taiken_koza.html

▼ X(旧ツイッター)も更新しております♪
https://twitter.com/JREC17398134

▼ Instagram ショート動画配信中♪
@jrec.fudousan

---------------------------------------------------


お申込心からお待ちしております♪