不動産実務検定ブログ

2025/11/14

『年金は何歳から貰うのが得なのか?』<第2回>


みなさん、こんにちは。
J-REC事務局の横山千穂です。


▼『年金は何歳から貰うのが得なのか?』
   <第1回>
https://www.j-rec.or.jp/blog/1545



2回目の今回もぜひご覧ください!


それでは、


◎ 年金の受け取り開始時期


について整理したいと思います。


前回もお伝えしました通り、


年金は原則65歳から
受け取ることができますが、


『60歳からの繰り上げ受給』

『75歳までの繰り下げ受給』



を選ぶことができます。


【繰り上げ受給】

・1ヶ月受給を早めるごとに
 ➡ 0.4% 減額

・60歳から受給を開始すると
 ➡ 24% 減額



【繰り下げ受給】

・1ヶ月繰り下げるごとに
 ➡ 0.7% 増額

・75歳から受給を開始すると
 ➡ 84% 増額



例えば、


現在の平均的な老齢厚生年金の額は
月約145,000円ですが、


この額で試算すると


・60歳で繰り上げ受給をする場合
 毎月 約 110,000円

・70歳で繰り下げ受給をする場合
 毎月 約 206,000円



もらうことができます。


これだけ見ると60歳でもらうより
70歳からもらった方が


2倍近くも年金が多くなりますので


繰り下げて受給した方が
特となりそうですが


人生いつ何があるかわかりませんので
一概に得とは言えません。



そこで、


それぞれの受給額の累計をグラフにして
損益分岐点を見てみたいと思います。




※ 年金計算シミュレーション


このグラフを見ると、


60歳で繰り上げ受給した人を
65歳、70歳で受給した人が追い抜くのは


それぞれ81歳頃になります。


つまり、


81歳より長生きした場合は
繰り下げ受給が得ということです。



平均的な寿命を考えてみた場合、


・男性は81歳くらい

・女性が87歳くらい



ですが、


介護の必要がない健康寿命は


・男性は72歳くらい

・女性は75歳くらい



と、言われていますので、


健康寿命を超えてから
年金を多くもらっても


あまり意味がないのかな
という意見もあります。


そのような考え方の場合は、


年金は繰り上げてでも早くもらった方が
いいのではないかと思います。



例えば、


60歳から受け取る年金が月11万円だとし


全額積立投資をして年利10%で
運用ができたとします。


すると、


10年後には約2,200万円になります。


「年利10%は高すぎじゃない?」


という意見があるかもしれませんが、


S&P500の過去30年の平均利回りが
約11.9%なので


十分現実的な利回りだと思います。


つまり、


年金を早くもらって投資する
という戦略も大いにありなんです。



年金制度は頻繁に改悪されるのが常なので、


そう考えると、


今後支給開始年齢の引き上げが起きても
影響を受けませんし、


死んでから『もらえなかった!』
なんてこともなくなります。



ただし、


繰り上げ受給にはデメリットもあります。


【デメリット】

 ◎ 減額された年金額が一生続く

 ◎ 65歳までの
   公的年金控除が少なくなる

 ◎ 65歳まで
   遺族厚生年金と併給できない

 ◎ 障害基礎年金が受給できない

 ◎ 寡婦年金がもらえない



などがありますが、


健康で未亡人でもなければ


年金は繰り上げ受給するのが
1番ではないでしょうか。


しかし、


これは年金の受給額だけを見た議論です。


多くの方は定年後もしばらくは
働き続けると思います。


政府の調査で6割の人が65歳以上に
なっても働きたいと考えてるように


年金の他に給料が入ってくるとすれば
トータルの収入の中で


年金をいつからいくらもらい始めるのが
得なのかを考える必要があるわけです。


つまり、


年金はいつからもらい始めるのかを
考えるのはナンセンスであって


働きながら年金をもらうことを想定し
トータルでどう得になるのかを考えるのが



重要だということです。


今回はここまでです。


次回もご覧くださいね。


---------------------------------------------------

◆◆ 相続コンサルタント養成講座 ◆◆


<開催日程>

2026/01/28(水)  10:00-17:00
2026/01/29(木)  13:00-18:00


年に1回開催の貴重な講座です。

「相続のプロ」が実務ですぐに使える知識と
ビジネスに活かすための実践コンサル手法を
基礎から応用まで伝授します!

ぜひ、詳細をご覧ください!


▼ 詳細&お申込はこちらから 
https://www.j-rec.or.jp/kouza/sozoku.html


お申込お待ちしております!


---------------------------------------------------


■■ 不動産実務検定Tシャツ 販売中 ■■


ウラケンがYouTubeの時などに着用している
『不動産実務検定Tシャツ』販売中です!

※他のデザインもあります♪


▼ お申込&詳細はこちらから
https://www.j-rec.or.jp/topnewstopics/113



---------------------------------------------------


不動産実務検定は

「いつでも」「どこでも」「誰でも」

学べる講座になっています。

不動産の基礎から詳しく学べます!

ぜひ、ご受講下さいね!


▼ 受付中の講座はこちらから!
https://www.j-rec.or.jp/schedule



---------------------------------------------------

▼ 無料体験講座情報
https://www.j-rec.or.jp/othersemi/taiken_koza.html

▼ X(旧ツイッター)も更新しております♪
https://twitter.com/JREC17398134

▼ Instagram ショート動画配信中♪
@jrec.fudousan


---------------------------------------------------


お申込心からお待ちしております♪


一般財団法人 日本不動産コミュニティー
J-REC事務局 横山千穂