不動産実務検定ブログ

2021/08/04

『なぜ、不動産投資は相続対策になるのか? 第1回』 <全3回> 



みなさん、こんにちは。
J-REC事務局の横山千穂です!


今回のテーマは、

 

『なぜ、不動産投資は相続対策になるのか?』



を、全3回シリーズでお伝えしていきます!



J-RECのブログを読んでいただいている方には


大家さんだけではなく、


これから不動産投資をして資産を作っていきたい!
という方も多いと思います。


また、地主系の方で今後実家をアパートに建て替えたい!
という方もいらっしゃると思います。


しかし、ひと財産築いた後に待っているものは、

 

相続税



です。


つまり、すべての不動産投資家が行き着く先の
イベントは相続なんです。


資産家になった後は誰も
避けることができないイベントなんです。


では、

 

あなたは相続について真剣に考えたことはあるでしょうか?



もし、今相続が起きたらいくらぐらいの
相続税がかかるか知っていますか?


きっと、99%の人はわからないと答えると思います。


今、不動産投資でFIREを目指している人は多いと思いますが、
FIREをした後に待っているのは相続税なんです。

 

「自分はまだ若いから関係ないよ」



と思っていても、

 

人はいつ死ぬかわかりません



なので、常に相続税は意識しておく必要があるんです。


そこで今回のブログでは、

 

基本的な相続対策の知識について



を、お伝えしたいと思います!


相続対策には、


◎ 資産の圧縮

◎ 分割

◎ 納税資金対策



この3つを同時に行うことが重要なのですが、


今回のブログを最後まで読んでいただければ、

 

なぜ、不動産投資で相続税が節税できるのか



その具体的なメカニズムについて
理解できるようになりますので、


ぜひ、最後までお付き合いください!


それでは最初に相続税の基本について
おさらいをしておきましょう。


まず、

 

誰がいくらもらう権利があるのか



法定相続分についておさらいをしていきます。


まず、配偶者は常に財産を1/2受け取る権利があります。
子供は残りの1/2を子供の人数で分け合います。


つまり、子どもが2人いれば長男と次男で
1/4ずつ分けるということになります。


ちなみにこの法定相続分というのは、


それぞれの相続人が法的に受け取れる上限であって、
相続税を計算する時には必ず法定相続分で計算します。


しかし、実際の相続では誰がいくらもらうのかを
相続人同士で相談して自由に決めることができます。


これを

 

遺産分割協議



と、言います。


次に基礎控除についてです。


基礎控除とは、

 

その範囲内であれば相続税はかかりませんよ



という金額で、


法定相続人が何人いるかで、
基礎控除額が決まってきます。


具体的には、


3,000万円+法定相続人1人あたり
600万円の合計額が基礎控除になります。


例えば、奥さん1人の場合は、
基礎控除額 3,600万円


奥さんと子供1人の場合は、
基礎控除 4,200万円まで


の資産には相続税はかからないということです。


つまり、

 

相続人は多ければ多いほど基礎控除額も多くなる



というわけです。


今日はここまで😃


次回もお見逃しなきようご注意下さいね♪





 

不動産実務検定は「いつでも」「どこでも」「誰でも」

学べる講座になっています。

 

不動産の基礎から詳しく学べます!

 

ぜひ、ご受講下さいね!

 

▼ 受付中の不動産実務検定認定講座はこちらから!
  https://www.j-rec.or.jp/schedule




一般財団法人 日本不動産コミュニティー
J-REC事務局 横山千穂