不動産実務検定ブログ
2021/11/17
『賃貸経営の手取りキャッシュフローを最大化する秘訣 ②』<前編>
こんにちは。
東京第5支部の新宿SG 星です。
賃貸経営の手取りキャッシュフローを最大化する専門家として、
不動産投資・賃貸経営のコンサルティング業務をさせて頂いております。
前回の投稿から間があいてしまいましたが、
ここでいう「賃貸経営の手取りキャッシュフロー」とは、
売上から経費、税金、社会保険料などを差し引いた後の手残りを指すこととします。
第1弾では、
賃貸経営に関わる「支出を減らす」対策の中で、
初歩的な具体例として、
・清掃費用
・各種点検費用
・エレベーター保守費用
・共用部分の電気代の削減
などについて挙げさせて頂きましたが、
今回はそれら以外の経費削減対策について触れて行きます。
エレベーターのある物件が主な対象になりますが、
共用部の低圧電力の基本契約料金を削減する方法があります。
それは、「電子ブレーカー」を導入する方法です。
具体的な導入事例としては、
低圧電力の基本契約容量が19KWだった物件の電力基本料金は19,883円(導入当時)でしたが、
電子ブレーカーを導入することで、
基本契約容量を6KWに下げることができ、
基本料金は6,279円に減額できました。
これにより、月額13,604円、
年間で163,248円の削減をすることができたという事例です。
電子ブレーカーの導入には、
おおよそ30~40万円程の費用が必要ですので、
予め、見積シミュレーション取り、
費用対効果を検証した上で、導入するかどうかを判断する形になります。
今日はここまでです。
次回も参考になる経費削減対策について紹介したいと思います。
なお、不定期ではりありますが、
「賃貸経営の手取りキャッシュフロー最大化の秘訣!勉強会」
をオンラインで開催していますので、
賃貸経営に係るコスト削減対策および収入UP対策を学び、
実践されたいという方は、ご参加いただけると幸いです。
詳しくはコチラをご覧ください。→ https://bit.ly/3b8zuA1
----------------------------------------------------
東京第5支部 新宿SG
J-REC公認不動産コンサルタント
星 龍一朗
公式ブログ https://www.dragon16star.com/
●J-REC東京第5支部 勉強会(兼 四ツ谷大家学園 第17回勉強会) ZOOM開催
11/20(土)13:30~16:30 三部制 参加者募集中!
「再生型の不動産投資体験談、共用部清掃代を大幅削減できるCOSOJI、コロナ禍で需要急増の宅配ボックスの選び方、石垣島の新築アパート投資体験談 等」
詳細・お申込みはコチラ↓をご覧ください
https://bit.ly/2XXOBss
●不動産実務検定2級認定講座 開催日程
11/27(土)・11/28(日)各10:00-17:00
詳細・お申込みはコチラ↓をご覧ください
https://www.j-rec.or.jp/koushi/channel/dy16hzi3
----------------------------------------------------

不動産実務検定は「いつでも」「どこでも」「誰でも」
学べる講座になっています。
不動産の基礎から詳しく学べます!
ぜひ、ご受講下さいね!
東京第5支部の新宿SG 星です。
賃貸経営の手取りキャッシュフローを最大化する専門家として、
不動産投資・賃貸経営のコンサルティング業務をさせて頂いております。
前回の投稿から間があいてしまいましたが、
「賃貸経営の手取りキャッシュフローを最大化する秘訣」の第2弾をお伝えします。
ここでいう「賃貸経営の手取りキャッシュフロー」とは、
売上から経費、税金、社会保険料などを差し引いた後の手残りを指すこととします。
第1弾では、
賃貸経営に関わる「支出を減らす」対策の中で、
初歩的な具体例として、
・清掃費用
・各種点検費用
・エレベーター保守費用
・共用部分の電気代の削減
などについて挙げさせて頂きましたが、
今回はそれら以外の経費削減対策について触れて行きます。
1.「電子ブレーカー」の導入
エレベーターのある物件が主な対象になりますが、
共用部の低圧電力の基本契約料金を削減する方法があります。
それは、「電子ブレーカー」を導入する方法です。
具体的な導入事例としては、
低圧電力の基本契約容量が19KWだった物件の電力基本料金は19,883円(導入当時)でしたが、
電子ブレーカーを導入することで、
基本契約容量を6KWに下げることができ、
基本料金は6,279円に減額できました。
これにより、月額13,604円、
年間で163,248円の削減をすることができたという事例です。
電子ブレーカーの導入には、
おおよそ30~40万円程の費用が必要ですので、
予め、見積シミュレーション取り、
費用対効果を検証した上で、導入するかどうかを判断する形になります。
今日はここまでです。
次回も参考になる経費削減対策について紹介したいと思います。
なお、不定期ではりありますが、
「賃貸経営の手取りキャッシュフロー最大化の秘訣!勉強会」
をオンラインで開催していますので、
賃貸経営に係るコスト削減対策および収入UP対策を学び、
実践されたいという方は、ご参加いただけると幸いです。
詳しくはコチラをご覧ください。→ https://bit.ly/3b8zuA1
----------------------------------------------------
東京第5支部 新宿SG
J-REC公認不動産コンサルタント
星 龍一朗
公式ブログ https://www.dragon16star.com/
●J-REC東京第5支部 勉強会(兼 四ツ谷大家学園 第17回勉強会) ZOOM開催
11/20(土)13:30~16:30 三部制 参加者募集中!
「再生型の不動産投資体験談、共用部清掃代を大幅削減できるCOSOJI、コロナ禍で需要急増の宅配ボックスの選び方、石垣島の新築アパート投資体験談 等」
詳細・お申込みはコチラ↓をご覧ください
https://bit.ly/2XXOBss
●不動産実務検定2級認定講座 開催日程
11/27(土)・11/28(日)各10:00-17:00
詳細・お申込みはコチラ↓をご覧ください
https://www.j-rec.or.jp/koushi/channel/dy16hzi3
----------------------------------------------------

不動産実務検定は「いつでも」「どこでも」「誰でも」
学べる講座になっています。
不動産の基礎から詳しく学べます!
ぜひ、ご受講下さいね!