不動産実務検定ブログ

2022/05/12

『失敗しない方法⁉』<後編>

こんにちは!東京第1支部の関根淳です。

------------------------------
前回の内容はコチラから
------------------------------


このようなことを私の仕事であるゴルフに置き換えて考えてみます。

スポーツの世界では技術の高い人が、成績が上位にきます。
難しい状況から素晴らしい技術で、ピンチを打開する能力の高い選手が、
その業界でトップにいる人たちで間違いないでしょう。

しかし “こいつ、才能あると思うけど、結果出てないよなぁ” と思う選手がいます。

この状況は無理をせず、じっくりいけば良いのにと思う状況から
勝負を仕掛 けてしまい、状況を更に悪化させてしまったりすることがあります。

一方、実力者はそのような悪い状況では徹底的に逃げるときがあります。
それでも稀に攻めに出ていくこともあるでしょう。

そして結果が出ていない選手と同じような悪い状況になることもあるかと思います。

しかし、差が出るのはその次。
その次の状況を想定していたのか、していなかったのか⁉︎

想定していれば、それなりに対処のしようがあります。
その人が可能な技術力、つまり「器」の違いによってもその後の対応は変わってきます。

「できる人」、「できない人」の違いが少し見えてきたような感じがしませんか?

計画的に自分のできる範囲を設定し、その範囲内でやっていれば、
ピンチは あっても想定内であり、「失敗」ではない。

一方、自分の「器」以上のできるだろうと思っている範囲を設定してしまい、
起きている事象は「想定内」だが、力量以上のことが必要になり、リカバリーができない。

自分自身の力量という「器」の見極めミスで当初の計画を実行できない。

つまり、このような状況だと「失敗」となってしまうのではないでしょう か。

「できる人」 ・・・自分の「器」の大きさを理解し、想定をしている人

「できない人」・・・自分の「器」以上のことをやろうとしてしまい、
          行き当たりばったりな人 これって「成功」、「失敗」に当てはまりませんか?

どんなことにも通じてると思いますが、どうでしょうか?
特に不動産投資に関しては、まさにこのことを考えさせられます。   

器=手元資金、属性 技術力=経験値、
知識量 不動産に当てはめるとこんな感じでしょうか。

最初に自分のできる範囲を見極めることが大切です。
自分に見合った額の投資から始め、何か予期せぬことが起こってもリカバ リーできる範囲にしておく。

そして技術力という経験値はやらないと高められませんが、知識は学べま す。
そう、不動産のことなら不動産実務検定で知識を増やせます!

しかも不動産に関して経験してきた人たちの
「成功」や「失敗」という経験 までも学ぶことができるのです。

自分自身のできる範囲という「器」を見極めるのは初めは簡単ではありませ んが、

不動産実務検定で学びながら、コツコツと「器」を大きくし、
不動産 のセンスを磨いて、徐々に感じていってはいかがでしょうか?

「失敗や挫折をしたことがない人とは、
 何も新しいことに挑戦したことがな いということだ」

とアインシュタインの名言もあります。

初めから挑まなければ「失敗」はないかもしれませんが、
一歩を踏み出さな ければ「成功」はなし。

この不動産実務検定のブログを読まれている時点で
あなたは「成功」してい るのかもしれませんね!







▼J-REC東京第1支部 関根 淳
https://www.j-rec.or.jp/koushi/show/196


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 

不動産実務検定は「いつでも」「どこでも」「誰でも」

学べる講座になっています。

 

不動産の基礎から詳しく学べます!

 

ぜひ、ご受講下さいね!

 

▼ 受付中の不動産実務検定認定講座はこちらから!
  https://www.j-rec.or.jp/schedule