不動産実務検定ブログ

2023/02/02

『私が不動産実務検定を学んだワケ』<前編>


みなさんはじめまして!

福岡支部長 太宰府SG所属の
山浦直人です。

このブログを書いているのは
2023年1月ですが、

実はこの2023年度から
支部長を担当しています。

ご指導、ご鞭撻のほど、
よろしくお願いします。

さて、ワタクシ、日頃は
サラリーマンとして勤務しています。

外資ではありますが、
役職なしの平々凡々の40代男性です。

今日はそんな私が
 

なぜ不動産実務検定を
学ぶに至ったかについて


自己紹介がてら書きたいと思います。
 

自宅購入直後に転勤


改めて思い返すと、
私が不動産を意識して向き合ったのは

自宅を賃貸に出すことに
なった2014年でした。

2013年の夏に横浜に
自宅マンションを購入したのですが、

その秋には大阪に転勤を
打診されるという、

マーフィーの法則的な
出来事があったのです。

そこで、2014年からは自身は
大阪で賃貸住宅を借りて住み、

横浜の自宅を貸して家賃を
いただく生活が始まりました。

転勤中の賃貸の家賃と自宅のローン
の二重払いにならないように、

定期借家で借り手を一刻も
早く見つけられる家賃設定にしましたが

①個人事業主として税制上の
 メリットがあった

②ローン返済+管理委託費を払っても
 2万円前後の利益があった

という嬉しい誤算がありました。

これをきっかけに、
横浜に戻ったあとも、

個人経営もいいところでは
ありましたが、

自分で事業を行うことに
興味が残りました。
 

児童養護施設の子たちとのふれあい


その後、児童養護施設
(様々な事情で親と暮らせない子達が暮らす施設)

の子どもたちと交流するボランティアに
参加することがありました。

彼らは高校を卒業すると
養護施設を出て、

それまでに自力で蓄えたお金で
生活する必要があります。

親からの援助が望めない
子どもも少なくなく、

特に進学を希望する子どもは
アルバイトの稼ぎだけで、

生活費、家賃、学費のすべてを
賄わなければなりません。

想像に難くないと思いますが、
学業をこなしながら、

上記の費用を賄えるだけのアルバイトを
するのは楽ではありません。

立ち行かなくなった子どもは
望まない仕事についたりしています。

そのような立場の子たちに
貢献できる方法はないかと考えたとき、

衣食住の中で私に多少なりの
経験があるのは住、

つまり不動産でした。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


今回はここまです。

不動産がどう活用されるのでしょうか!?

次回お楽しみに!✨

🌟福岡支部 山浦直人 講師
https://www.j-rec.or.jp/koushi/show/226

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

不動産実務検定は「いつでも」「どこでも」「誰でも」

学べる講座になっています。

不動産の基礎から詳しく学べます!

ぜひ、ご受講下さいね!

▼ 受付中の不動産実務検定認定講座はこちらから!
  https://www.j-rec.or.jp/schedule