不動産実務検定ブログ

2025/04/25

『敷金・礼金とは?なぜ支払うの?』<第3回>

 
みなさん、こんにちは!
J-REC事務局の川口です。


本日のテーマは前回の続き、
敷金・礼金とは?なぜ支払うの?
です!


前回のブログはこちら
<第1回> <第2回>


この資金は主に家賃を滞納したときや
部屋を壊してしまった時の担保として
使われることになりますが


以前は退去時のリフォーム代として
不動産業者や家主に
相殺されてしまうのが問題となっていて


2020年の民放改正で敷金の目的が家賃滞納などの
金銭債務の支払いに充てる目的で
預け入れるお金であることが
法律的に定義されました。


もちろん入居者が故意で
部屋を損傷させた場合には
預け入れている敷金で
相殺する権利はありますが


いわゆる通常損耗となるクロスの劣化や
畳の擦れなどの補修は
敷金で相殺することはできません。


なのでもし退去時に自分の責任範囲を
超えた請求が来た場合には
自身を持って突っぱねて大丈夫です。


では敷金も礼金のように
安くしてもらえる交渉はできるのでしょうか。


これは先ほどの礼金と同じで強気で交渉しても
だったら貸さないよ
と言われればそれまでなので
強引な交渉では値引きは難しいでしょう。


ただここも予算がないので
何とかお願いできませんか
と下手に出て交渉すれば


2か月が1か月になったり
0になるケースもあるかと思います。


なのでダメもとで交渉してみるようにしてください。


さて最後に不動産投資家の視点で
敷金礼金の設定方法について解説していきます。


例えば不動産投資家が物件を買って
新規で入居者を募集するときには
いつも敷金と礼金の設定に迷うと思います。


まずは地域の相場を調べて
例えば多くのライバル物件が敷1礼1なら
同じように設定するケースが多いでしょう。


しかし最近は本当にアパートの供給が過剰なので
従来通りの敷金礼金の設定では早期の
入居付に本当に苦労すると思います。


そこでなかなか満室にならない場合は
敷金と礼金を思い切ってゼロゼロに
することをお勧めします。


というのも入居者にとっては
家を引っ越すには仲介手数料や前払家賃
そして家財保険料や引っ越し代など
他にもたくさんお金がかかるんです。


敷金礼金が設定されているだけで
家賃の6か月分以上かかることも珍しくありません。


もっとも物件が新築や競争力のある物件なら
ゼロゼロにしなくても決まるとは思いますが


家賃を下げるよりもゼロゼロにして
初期費用を下げてもらった方が
入居者にとってはありがたかったりします。


---------------------------------------------------

本日はここまでです!

次回もお楽しみに(^-^)

---------------------------------------------------


◆◆ マスター認定短期集中講座講座 ◆◆


ウラケンこと代表理事の浦田健も登壇する
短期集中講座のお申込を受付しております。


浦田以外の講師陣も
すばらしい講師ばかりです。

2級から一気に学ぶことができる
短期集中講座は1年に1回のみ開催の
貴重な講座になっております。

新しい出会いの場にもなるこちらの講座
ぜひ、ご受講いただければと思います!

お申込心からお待ちしております♪

【2025年度 マスター認定短期集中講座】

▼ 詳細&お申込みはこちらから

https://www.j-rec.or.jp/kouza/master.html


---------------------------------------------------


◆◆◆ 全国事例研究会 in 京都 ◆◆◆


毎年夏に行われます全国事例研究会ですが、
2025年の開催は「京都」です!


● 開催日 2025年7月5日(土)

● 会場 みやこめっせ
  
https://www.miyakomesse.jp/


▼ 詳細&お申込はこちらから
https://www.j-rec.or.jp/kentei/2025zenkokujirei.html


インバウンドの観光客急増でも
ニュースになっている観光地ですので

今からご予定に入れていただき

京都では近い日程で大きなイベントが
あるとのことですので、

宿泊先なども事前に確保して下さいね♪


---------------------------------------------------


■■ 不動産実務検定Tシャツ 販売中 ■■


ウラケンがYouTubeの時などに着用している
『不動産実務検定Tシャツ』販売中です!

※他のデザインもあります♪


▼ お申込&詳細はこちらから
https://www.j-rec.or.jp/topnewstopics/113


---------------------------------------------------


不動産実務検定は

「いつでも」「どこでも」「誰でも」

学べる講座になっています。

不動産の基礎から詳しく学べます!

ぜひ、ご受講下さいね!


▼ 受付中の講座はこちらから!
https://www.j-rec.or.jp/schedule


---------------------------------------------------

▼ 無料体験講座情報
https://www.j-rec.or.jp/othersemi/taiken_koza.html

▼ X(旧ツイッター)も更新しております♪
https://twitter.com/JREC17398134

▼ Instagram ショート動画配信中♪
@jrec.fudousan

---------------------------------------------------


お申込心からお待ちしております♪